会社案内タイトル
  • 2018・02・03
    建通新聞中部版にて「モイストペーブR」が紹介されました|記事詳細
 建通新聞(土木業界新聞)中部版2月2日付にて「モイストペーブR」が紹介されました。

(記事抜粋)

ダイワセラミックスNETIS認定受け量産化へ 保水性ブロック「モイストペーブ®」

 ダイワセラミックス(愛知県瀬戸市西古瀬戸町)は、ヒートアイランド現象の解決手段として期待される保水性セラミックブロック「モイストペーブ®」が、国土交通省の新技術提供システム「NETIS」の認定を受け、本格的な量産化に乗り出した。
 同製品は、毛細管現象を利用して雨水を吸水し、気化熱によって舗装表面や周辺の外気の温度を下げる効果がある。同社が行った2016年8月の調査では、アスファルトの表面温度と比較して、最大約20℃低く保つことができることが確認された。
 17年2月、歩道の整備への活用により、ヒートアイランド現象緩和に貢献する可能性が評価され、愛知環境賞の優秀賞を受賞。12月には、NETISの登録製品となった。
 問い合わせ先は電話0561(89)5545。









 建通新聞(土木業界新聞)中部版2月2日付にて「モイストペーブR」が紹介されました。

(記事抜粋)

ダイワセラミックスNETIS認定受け量産化へ 保水性ブロック「モイストペーブ®」

 ダイワセラミックス(愛知県瀬戸市西古瀬戸町)は、ヒートアイランド現象の解決手段として期待される保水性セラミックブロック「モイストペーブ®」が、国土交通省の新技術提供システム「NETIS」の認定を受け、本格的な量産化に乗り出した。
 同製品は、毛細管現象を利用して雨水を吸水し、気化熱によって舗装表面や周辺の外気の温度を下げる効果がある。同社が行った2016年8月の調査では、アスファルトの表面温度と比較して、最大約20℃低く保つことができることが確認された。
 17年2月、歩道の整備への活用により、ヒートアイランド現象緩和に貢献する可能性が評価され、愛知環境賞の優秀賞を受賞。12月には、NETISの登録製品となった。
 問い合わせ先は電話0561(89)5545。









戻る


お問合せ
資料請求・お見積もり等お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
お問合せ
資料請求・お見積もり等
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ
ページの先頭へ